インプラント

インプラント治療とは

インプラント治療とは

歯を失ってしまった部分に人工歯根(インプラント)を埋め込み、従来の咀嚼(そしゃく)を取り戻す治療法のひとつです。入れ歯やブリッジなどの治療と比べると、他の歯への負担が少なく、取り外しの手間もないのが特徴です。「第2の歯」といわれるほど見た目も美しく、しっかり噛んだり発音したりすることが可能です。

インプラント治療をお考えの方へ

当院は1990年からインプラント治療を行っていますので、豊富な経験と長期的な実績に基づいた良質なインプラント治療を提供しています。 インプラント治療をお考えの方やセカンドオピニオンを聞きたい方は、ぜひお気軽にご相談ください。

他院でインプラント治療が難しいと言われた方へ

他院でインプラント治療が難しいと言われた方へ

当院では、ほとんどの場合でインプラント治療が可能です。確かに、「上あごの前歯や奥歯はインプラント治療が難しい」というのは事実です。しかし、不可能ということではありません。

当院では歯科用CTとシミュレーションソフトを駆使して、インプラント治療ができるかどうかの精密検査を行っています。患者様に合った方法を即日お伝えすることも可能ですので安心してご相談ください。

当院では、セカンドオピニオンやサードオピニオンの方も受け付けています。どうぞご納得いただくまで検査や診断を受けていただき、治療をまかせることができるかをご判断ください。

当院で対応可能なインプラント

当院では、以下のインプラントについて対応可能です。

  • インプラントダイレクトインプラント
  • スクリューベントインプラント
  • スイスプラスインプラント
  • ストローマンインプラント
  • アンキロスインプラント
  • ブローネマルクインプラント
  • アストラテックインプラント

インプラントの種類(メーカー)で予後に大きな差が生じることはないと思います。「インプラント治療の良しあしは、ドクターの診断力と技術力とメインテナンスにかかっている」からです。当院では、ほとんどのメーカーに対応できる体制を整えていますので、お気軽にご相談ください。

当院のインプラント治療

1CTスキャンを完備

インプラント治療では、診査・診断の際にCTスキャン撮影を行います。通常は総合病院などで検査を行うものですが、当院ではCTスキャンの設備を導入しており、即日診断が可能です。そのため、スムーズな診査・診断、そして治療を行うことができます。

2インプラント専用ルームの設置

外科手術が必要なインプラント治療は、厳しい衛生管理が求められます。当院では専用ルームを設置し、インプラント治療に関する施術は院長が責任をもってすべてそこで行っています。

3インプラント専門の歯科技工士

インプラントの上部構造の作製には専門性のある知識と技術が必要です。専門の技工士と連携を取って、きれいで安定性のある歯を提供します。

インプラントに関する処置の種類

1ソケットリフト

インプラントを埋め込むのにあごの骨の高さが足りない場合に、骨を補強する処置です。

2サイナスリフト

上あごの骨の高さが足りない場合に、上顎洞粘膜を挙上して行う骨造成の術式。

3スプリットクレスト

骨の幅が足りない場合に行う骨造成の術式。

4GBR(骨再生誘導法)

あごの骨が不足している場合に行う骨造成の術式。

5骨移植

骨が薄い、骨の高さが低い場合に行う処置。

6歯肉移植

歯肉が少ない場合、歯肉を増やす治療法。

7テンポラリーインプラント

メインのインプラントが使えるようになるまでの期間に使用する仮のインプラント。

8サージガイド

コンピュータによる解析の結果を手術に活かすためのガイドで、より安全・安心・確実な手術を可能にする。

インプラント治療の期間

インプラント治療ができるかどうかは、CTとシミュレーションソフトを使った診査・診断が必要です。当院ではどちらも導入しているので、通常、データの結果を待つのに数週間かかるところを即日診断することができます。そのため、その日のうちに、検査結果やインプラント治療の方法、費用まで、概略を患者様にお伝えすることが可能です。

インプラント治療では、「診査・診断する日、手術をする日、型をとる日、セットする日」と、最低でも4回はご来院していただくことになります。単純なケースでは通常3ヶ月前後、早い方で1ヶ月半で治療が終了する場合もあります。複雑なケースは、程度によって半年から1年かかる場合もあります。

治療の期間は、インプラントの安定度を計測する機器を使い、データを重視して決めています。安心・安全、そして正確な治療のために、治療期間に個人差が出ることはご了承ください。

インプラント治療の流れ

  • 1カウンセリング

    お口の悩みや治療に対する希望、ご予算についてしっかりお伺いして、ご要望に合わせた治療計画をご提案します。

  • 2検査

    レントゲン撮影、口腔内写真撮影、CTスキャン撮影、歯型の採取などから、丁寧な診査・診断を行います。

  • 3治療計画の説明

    検査結果をもとに患者様それぞれに合った治療計画を立て、費用や期間などもふまえて詳しくご説明します。治療を行うことが決定したら、インプラント手術の日程を調整します。

  • 4インプラント手術

    麻酔をしてから、あごの骨にインプラントを埋め込む手術を行います。痛みはほとんどない場合もありますし、歯を抜いた時と同等くらいの場合もあります。過度の心配はご不用と思いますのでご安心ください。

  • 5治癒期間

    インプラントとあごの骨の結合を待つ期間です。あごの骨の状態やインプラントの本数などで個人差がありますが、単純なケースでは1,5~3ヶ月半、複雑なケースでは程度によって半年~1年かかる場合もあります。

  • 6人工歯の装着

    審美性と機能性を両立した人工歯を装着して治療は完了です。

  • 7メンテナンス

    埋め込んだインプラントの状態を持続させるため、3~4ヶ月に1回はご来院いただき、口腔環境や噛み合わせのチェックを行います。

インプラントのQ&A

Q インプラント治療とはどういうものですか?
A
インプラント治療とは、歯が抜け落ちてしまった部位にチタン製の人工歯根を埋入し、その上からセラミック製の人工歯を装着する治療法です。
天然歯と同じ“ 根”を持つ構造のインプラントは、天然歯と変わらず噛めるという大きなメリットがあり、その自然な使い心地から「第二の永久歯」と呼ばれることもあります。
Q 無剥離オペ(フラップレス法)とは何ですか?
A
通常、インプラント手術ではメスで歯肉を切開してあごの骨を露出させ、ドリルで穴を開けてインプラントを埋入します。
一方、このフラップレス法ではメスを使わずほんの小さな穴を開けて手術を行うため、歯肉へのダメージは通常の1/10ほどです。もちろん歯肉を縫い合わすという作業もありません。手術時間が大変短く、手術後の腫れや痛みも少ない治療法です。 極めて条件に恵まれた場合のみ適応となる手術法です。
Q インプラント治療のためにどんな検査をするのですか?
A
まずむし歯・歯周病の治療を行い、口腔内の衛生状態を良好にします。その後、あごの骨の状態や噛み合わせの検査、レントゲン撮影、口腔内写真撮影、歯型の採取などを行い、それらのデータを基に治療計画を立てていきます。
Q インプラント治療ができない場合はありますか?
A
インプラントは、実は誰でも受けられる治療法ではありません。健康な方全く問題ありませんが、重度の基礎疾患をお持ちの方は外科的手術による影響が懸念されるため、インプラント治療が出来ない場合もあります。
Q 歯が抜けたらインプラント治療しか方法がないのですか?
A
歯を失った場合の治療法としては、従来では取り外し式の「入れ歯」か固定性の「ブリッジ」の方法で治療を行ってきました。
もちろん現在でもこれらの方法で治療を行うことは多いと思いますが、それぞれにメリット、デメリットがあります。
インプラント治療も歯を失ってしまった場合の治療法の「ひとつのオプション」です。
インプラント治療は多くのメリットをもたらす反面、安易な治療には「リスク」も伴います。
それぞれの治療法のメリット、デメリットを十分に理解し、よく納得した上で治療方法を選択するべきです。
当サイトの情報が、治療法選び、歯科医院選びの参考になれば幸いです。
Q インプラントはどのくらいもちますか?
A
現在臨床応用されているチタン性のインプラント体はあごの骨と強固に結合します。
従って、術後に十分なメンテナンスが行われていれば、相当の年数お口の中で機能し続けると思って良いでしょう。 少なくとも、数年で駄目になる…ということはありません。
Q インプラント治療を行うのに痛みはありますか?
A
インプラント手術は、局所麻酔下で行いますので手術中の痛みは、基本的にありません。
手術後の痛みは、多かれ少なかれありますが、鎮痛剤の服用で痛みはコントロールできます。目安としては、抜歯をした後と同じ程度の痛みと考えて良いでしょう。
手術中は無痛ですが、手術後も無痛ということではありません。
また手術中の痛みや不安をより一層軽減するために、鎮静法を併用する場合もあります。
Q 治療期間はどのくらいですか?
A
手術自体は通常30~60分で終了し、入院の必要はありません。術後は経過観察のための通院が必要です。
治療の範囲によって治療期間は大きく異なります。
Q CTスキャンの精密検査は必要ですか?
A
一般的なレントゲン検査では、インプラント埋入部位の正確な骨の形態、骨の量や質、神経管の位置など正確に把握することが出来ません。
CTスキャンでの精密検査を行うことにより理想的なインプラントの埋入位置や術式などを考慮に入れた最良の治療計画を立てることが可能となります。
一般的にはCTスキャンの精密検査は大学病院、総合病院などに行って検査をしますが、当院では医院内に歯科用CTスキャンを設置していますので、正確な検査結果をより早く行うことが可能です。
最良のインプラント治療のためには精密な診査は不可欠です。
Q 静脈内鎮静法ってなんですか?
A
インプラント手術は、通常、局所麻酔で行います、痛みはありませんので、安心して手術を受けていただくことができますが、局所麻酔によるインプラント手術に、静脈内鎮静法という方法を併用することで、心身に与えるストレスを減少させることができ、より快適、より安全に手術を受けていただくことができます。
Q 保険は適用されますか?
A
現在、インプラント治療に保険は適用されません。
Q 治療費はどのくらいですか?
A
治療内容によって異なりますが、目安としてはインプラント1本につき、30~50万円程度の医院が多いようです。
適切なインプラント治療を行った場合は、長期に渡って機能しますので、治療費は一概に高いとは言い切れないでしょう。
しかし、そうでない場合はたとえ10万円でも非常に高いといえるのではないでしょうか。
Q 医療費控除の対象になるって本当ですか?
A
インプラント治療のほとんどの場合、医療費控除の対象になります、一年間に多額の医療費を原則的には10万円以上支払った人は確定申告をすれば税金が戻ってきます。
Q インプラント手術をした日から噛めますか?
A
インプラントの手術直後には、まだ骨とインプラントは結合した状態になっていませんので、インプラントを使った仮歯を使っていただくことは基本的にはできません。
総入れ歯の方が総インプラントにする場合に、手術当日よりインプラントを使用した仮歯をお使いいただける場合もあります。
その他の場合については、抜歯後は前後の歯を使った仮歯や入れ歯、抜歯したままの状態で治癒期間を過ごしていただくようになります。
症例により手術後の過ごし方は異なります。
Q 失った歯の数だけインプラントが必要ですか?
A
失った歯の数が1・2本の場合には、やはり失った歯の数だけインプラントが必要になります、3本以上の場合には、必ずしも歯の数だけ必要ない場合もあります。
それは患者さまのあごの骨の条件によって左右されます。
設計的に問題がないなら、むやみにインプラントの本数を入れる必要はありません。
歯が1本もない場合でも、上あごでは8本、下あごでは6本のインプラントで全ての歯を固定することが可能です。
Q 治療が終わった後は通院しなくても良いですか?
A
定期的にメンテナンスに来ていただく必要があります。
インプラントの治療が必要になったということは、歯を失う状態になる原因がお口の中に存在するということを示します。
従って、メンテナンスを行わないと、また同じ原因によりインプラントがこわれてしまう可能性があります。
お口の中の状態を破壊していく要因は、お口の中の汚れと噛み合わせの不備の2点です。
ケアの基本はご家庭での歯磨き(ブラッシング)ですが、歯に沈着した歯石(しせき)は歯ブラシでは取れないのでプロフェッショナルなケアが必要です。
噛み合わせ(力)のコントロールはご自分ではできません。必ず歯科医師による定期的なチェック、調整が必要です。
メンテナンスの間隔は患者さまの状況で変わります。
1ヶ月間隔の人もいれば、3~4ヵ月の場合もありますが、メンテナンスを継続することは、インプラントのもちが良くなるばかりでなく、その他のご自分の歯の予防をすることにも繋がります。

料金

基本費用

検査 CTスキャン撮影・データ変換料 22,000円
インプラント 埋入したインプラント+アバットメント 242,000円(1本)
上部構造(人工歯) インプラントの上につける人工歯 132,000円(1本)

上記価格は税込み価格になります。

処置費用

通常は基本費用のみで、口腔内の状態によっては下記いずれかの処置が必要になる場合があります。
サージカルガイド 49,500円~
ソケットリフト 55,000円
サイナスリフト 165,000円
スプリットクレスト 55,000円
GBR(骨再生誘導法) 110,000円
骨移植 110,000円(1本)
歯肉移植 55,000円(1本)
テンポラリーインプラント 55,000円(1本)
即時の仮歯(手術直後に、使用する仮歯) 16,500円(1本)

上記価格は税込み価格になります。

医療費控除について

医療費控除について

通常、インプラントなどの治療は自由診療となるため、治療費の全額が患者様の自己負担となります。ただし、これらの費用は医療費控除の対象となる。税務署に確定申告をすれば治療費の一部が戻ってきます。

医療費控除とは

1年間に支払った医療費が100,000円を超える(年収によって100,000円以下でも可能)場合、かかった医療費の総額と総所得金額に応じて所得額が減税される制度です。つまり、支払った所得額の一部が戻ってくるということです。

医療費控除を受けるためには

確定申告を行います。確定申告の時期は通常、2月15日から1ヶ月間ですが、医療費控除だけであれば1月15日から申告が可能です。

まず、その年に医療機関に支払った治療費の領収書と、薬局の領収書をそろえます。通院にかかった交通費も医療費の対象なので計算しておきましょう。必要なものは、サラリーマンの場合は源泉徴収票、還付先の銀行口座番号の控え、そして印鑑です。

あとは、所定の申告書に記入して領収書を添付して提出するだけです。後日、指定した口座に還付金が振り込まれます。

控除金額について

医療費控除額は、以下のような式で表します。

医療費控除額 = 医療費の合計額 - 保険金などの補填金額 - 10万円

ただし、医療費控除額がそのまま戻ってくるお金ではありません。還付金の目安は、医療費控除額×所得税率で計算します。所得税率は年収などによって決まるので、詳しくは厚生労働省のホームページなどで確認してください。

注意点

医療費控除についてのお知らせが税務署から届くことはありません。自分で申告しない限り、還付金を受け取ることはできませんので、忘れないように申告するようにしましょう。

医療費控除の制度を使うことで、インプラント治療のように比較的高額な治療を諦めていた方でも気軽に治療を受けることが可能です。お得な制度を使って、受けたかった治療に踏み切ってみてはいかがでしょうか。

当院ならではの特徴・工夫

インプラント治療は難しいというイメージをお持ちの方や、他院で治療を断られたという方は多いです。一般的にインプラント治療が難しいとされるのは以下のようなケースです。

  • 上あごの前歯や奥歯
  • 極端に骨が少ない
  • 骨粗しょう症の方

これらを理由にインプラント治療を断られた方は、ぜひ当院へご相談ください。当院では、以上のような症例でも、術式や専用の関連機材を応用することでほとんどの場合は対応可能です。

当院の院長は、補綴治療、とりわけインプラント治療を専門として多くの実績を積んできております。1990年から現在まで、診査・診断から治療後のメンテナンスまでのインプラント治療をひとりで完結している経験と実績があります。また、ドクターにインプラント治療のレクチャーを行ったり、講演会を実施したりすることもあります。

日々新しいインプラント知識を積み、インプラント治療に関わる機材を導入して、患者様により良い治療をご提供できるように努めております。どうぞ安心してご相談ください。

さまざまなお悩みに対し
プロの歯科医師による
オーダーメイドの歯科治療を

診療科目
インプラント・審美治療ホワイトニング

診療時間 日・祝
9:00~12:00
14:00~18:00
    ▲:14:00~17:00
  • 0532-31-8417 0532-31-8417